2011年2月28日月曜日

東京マラソン完走おめでとうございます!

TANAKA Kohji です。
昨日、東京マラソンが行われました。

パパ会でお世話になり、勉強会にも参加いただいている @gototakechi さんが参加されました。
まだ4歳の愛息Iくんが「大きくなったときに何かを感じてもらえればいい」ということで、昨日まで日々トレーニングを続けてこられました。

結果は見事感想。
20km付近で股関節に痛みが走り、その後は痛みと戦いながらの道中だったそうですが、我らがパパ会メンバーの応援場所2カ所では、そんなことは微塵も感じさせずに、笑顔で走っていました。

日々のトレーニングの賜物ですよね。
私が日々仕事をしながら感じる苦しさは、このマラソンのトレーニングおよび当日の激走に比べたら、ほんの些細なことでしょう。
もっと精進する必要があるなと、改めて気づかされた思いです。

苦しさを見せずに走っている姿と、慰労会でビールを飲むさわやかな顔は忘れられません。
月並みですが、感動をありがとうございました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年2月25日金曜日

「 住商情報システム株式会社と株式会社CSKの合併」

TANAKA Kohji です。
朝から凄いニュースを見ました。
(PDF) 住商情報システム株式会社と株式会社CSKの合併契約締結に関するお知らせ
住商情報システムとCSKが合併するという内容です。

住商情報システムといえば最近拠点を豊洲フロントに移し、売上高こそ上位と水をあけられているものの利用したいSIerの上位に位置する企業。

それが独立系の雄、CSKを吸収するとのこと。

パパ会の一人が住商情報システムに勤めていて、先日新オフィスへ訪問してSI業界についてのディスカッションをさせていただきました。
そのときも業界再編の波がありそうだと感じましたが、まさか渦中の企業になろうとは。

さて。これにとどまらず、SI業界は変革が求められていくでしょう。
そんななか、Web系で生き抜こうと地固めをしている弊社としては、それがどのように影響するのか。

もちろん、戦略はすでに決まっていますが。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年2月24日木曜日

第7回ビジネス勉強会@新橋は、Podcastで配信されます

TANAKA Kohji です。
すっかり勉強会の模様を書くことを忘れていました。

いつものスライド

今回お話ししたスライド

今回は他の人の枠まで借りて、スマートフォンについてのお話をしました。
iPod touch を使用して以来、その便利さに気づくとともに、ビジネスで活用するとビジネスが効率化するということで、積極的に活用してきました。
Google Apps やその他のクラウドサービスとの連携もその一つです。

このブログでも何度も取り上げています。

残念ながら、世の中には、このような便利ツールの使用を制限する企業もあるそうで、大変嘆かわしいことです。
しかし、逆に考えれば、そういう制限の中で「効率化できない」企業と、「自分の意思で試せる」企業では、大きな差が生まれるのです。

というわけで、私のテーマである「いかにビジネスを効率化するか」という視点で、まずは基礎編ということでお話ししました。
今後は、Google Apps 等と連携させて、出張先や客先で、オフィスにいるのと同じような仕事ができるようにするための手法をご案内していく予定です。

次は末広がりの第8回。
当勉強会は、参加者全員が何かしらのお話をしてもらい、そのなかで自分の業務のヒントをつかんでもらうという方針でやっています。
次回は3月中旬の予定。
ご興味ある方は、 @ktanaka までご連絡ください。

そして!
今回の模様は、何とPodcastで聞けるそうです。
配信開始は、3月2日夜8時頃。
番組は下を向いて歩こう。番組のブログ
iTunesのリンクおよびダウンロードはこちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年2月23日水曜日

いよいよiPad2発表か

TANAKA Kohji です。
2月1日発売や、6月発売とも言われていたiPad2ですが、ここにきて3月2日のイベントでの発表の可能性が報じられています。
米アップル、3月2日にアイパッド次世代機発表へ=関係筋
名称はiPad2になる可能性があるが、独自の情報源を持つハイテク関連のブログ「ブームタウン(BoomTown)」は「iPad Too」と呼んでいる。
アナリストによると、次世代機は厚さが現行機種よりも薄くなり、ディスプレー機能が改善されるほか、カメラが表側につく見通し。また「フェイスタイム」ビデオチャット機能も装備されるという。一部報道では、クアルコムのマルチコード・チップがベースとなり、CDMAとGSMいずれの通信規格にも対応するとみられている。
Appleの戦略からすると、FaceTime対応の前面カメラの搭載は外せないうえ、貧弱だったCPU等の基幹部品はより性能の良いものが搭載されることでしょう。

iPadを買い控えていた方も、この次世代機は「買い」です。
必要十分な性能がある上、iPhoneやiPod touchよりも大きな画面による操作性は、老若男女を問わず扱いやすいのです。
子供たちにも好評です。

さて、3月2日、を楽しみに待ちたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年2月21日月曜日

文章によるコミュニケート能力

TANAKA Kohji です。
昨今、ビジネス上で、文章によるコミュニケート能力の必要性が高まってきました。

メールの普及以上に、Twitterのような短い文章で伝えるべきことを伝える必要と、Skype等(IM含めですが)チャットベースのリアルタイムに文章で伝える必要の重要性が増してきたからです。

TwitterやSkypeがビジネスで使われ、求められる能力として次のものがあります。

  • 読み取り
    • 短い文章でも相手の意図を(なるべく正確に)読み取る
    • 言い間違いの文章(書き間違いの文章)から、正しい意図を読み取る
  • 書き込み
    • 短い文章でなるべく正確に意図を伝える
    • 短時間で言いたいことを文章にまとめる
    • よりロジカルに伝える
    • 感情を文章で表現する
他にもあるかもしれません。
前者のふたつは、インターネットを利用していくなかで、基本的な能力となってきています。

一方で、後者の書き込みの能力は、ビジネスをしていく上で、今後必須になっていくでしょう。
「顔を合わせないと伝わらない」ことは多く存在します。
しかし、「顔を合わせることなく伝えなくてはならない」シチュエーションも増えてきているのです。
そのときに、感情すら表現できるようになっていなくては、余計なコミュニケートロスが発生します。

ケータイの世界で絵文字が一般化し、emoji = emoticonsというように、感情(emotion)を表現する手段だと、外国人が認識するのも無理はありません。
(事実、感情表現以外の目的の絵文字はあまり海外に流通していく気配がありません)

そして、文章で感情を表すこと、しかもそれを短時間で行うためには、次の要素も重要です。
  • 文章を正確に速くタイプできる
  • 感情を偽らない
とそんなことを思いつつ、今週も仕事をしていきたいと思った朝。
それでは。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年2月16日水曜日

「二段階認証プロセスが Google Apps (無償版)でも」

TANAKA Kohji です。
セキュリティにはいろいろありますが、有用なもののひとつに、パスワードのような記憶を使うものと、乱数表やワンタイムトークン製造機器のような物理的なものを使うものとを併用すると安全性は高まります。

たとえパスワードをメモした紙を盗まれたり、他のサイトで使用していたパスワードが、そのサイトのセキュリティの甘さから流出したとしても、乱数表や機器がなければログインできません。
逆に、乱数表や機器だけがあっても、パスワードを知らなければログインできないため、置き引き等の被害にあっても、即NGとなるわけでもありません。

昨日、いつものようにGoogle Apps ™ のアカウントを新しく作ったのですが、早速、新機能の下記を利用する機会を得ました。
(ユーザーに対しては英語版のみの提供かもしれません。確認できず)
二段階認証プロセスが Google Apps (無償版)でも
2 段階認証プロセスが Google Apps (無償版)でもご利用可能になりました。
ドメイン管理者が 2 段階認証プロセスを有効にすると、Google Apps にログインする際に 2 段階の本人確認が要求されるようになります。2 つ目の認証は、主に携帯端末などを通じて行います。それ以外の特別なトークンや端末は必要ありません。ログイン時、パスワードの入力後、SMS や音声通話を通じてユーザーに送付される確認コードをご利用いただく、もしくは Android、BlackBerry や iPhone 上のアプリケーションで確認コードを生成し、それを使うことができます。
上記の仕組みにより、パスワードが仮に盗まれたとしても、パスワードだけでは Google Apps アカウントにログインすることが出来なくなります。また特定のコンピュータから Google Apps にログインする際、そのマシンからの次回ログイン時からは確認コードを要求されないように設定することが可能です。
Google Apps のアカウントを作ると、携帯電話の番号を聞かれます。
番号を 入力するとすぐに自動音声による電話がかかってきて、数値によるパスワードが案内されるので、それを画面上で入力。
晴れてログイン可能と。
おそらくこの携帯電話の番号は保存され、普段使わないPC(ネットカフェや出張先のホテル等)では、同じように電話による認証とふたつでログインするようにするのでしょう。

一般的に、複数のWebサイトで、同一のパスワードを使うことは許されていません。
「IDパスワードは厳重に管理し他者にみられないようにする」という原則に反するのです。(複数のWebサイトで同一のパスワードを使うことと、個人のIDパスワードを他人に教えることは同義なのです)

そこで、以前紹介した RoboForm のようなソフトを使い、ひとつのマスターパスワードのみを覚えておけば各サイトでは自動生成された(ランダムな)パスワードでログインするというのが、お勧めです。

しかし、当記事のようなプロセスが普及すれば、その必要も無くなる日が来るかもしれませんね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年2月15日火曜日

TANAKA Kohji です。
今朝は、昨夜からの雪で、周辺は雪化粧でした。
昨晩寝る前、ムスメが降りしきる雪に興奮し、「雪だるま作る!」とはしゃいでいました。
明け方止むという予報が出ていたので、「朝早起きして一緒に作ろう」と言い無事就寝。

今朝、約束通り雪だるまを作ってから出社しました。
たった数分で、4才のムスメと同じくらいの背丈の雪だるまが完成。

雪の日は得てして交通機関が遅れがち。すると気分が焦ってイライラしたりします。
そんなときは、事前に早起きすることを決めてしまい、ゆったりとした気持ちを持って出勤すると良いですね。

最近忙殺されて、心を亡くしがちだったので、気持ちのよい朝となりました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年2月14日月曜日

何かに集中すると新しいアイディアが湧いてくる

10日ぶりのブログとなってしまいました。
TANAKA Kohji です。

今日月曜日に提出するための仕事を先週ずっと取り組んで参りました。
今日は3ヶ月がかりのプロジェクトの中間納期の日。
最終的な納期と同じくらい重要な中間納期だったのですが、その10日前にある決断をしました。

製作物の最終的な品質を向上させるために、どうしてもやっておきたい3日〜1週間分の作業が発生したのです。
正直、期間的に余裕のあるプロジェクトではないため、この作業を割り込ませるのは大きな勇気が要りました。
(作業量によっては1週間では終わらないかもしれなかったのです)

しかし自分に鞭を打って実施を決断し、先週は、結局3連休も含めて、作業を続けることとなりました。
(クライアントのご理解と、家族の協力があってのこと。感謝しています)

最終的には今週以降の作業も一部実施し、ふたたび順調に進んでいます。

さて、ブログを休んでいたのは、忙しいからではありません。
時間的なものではなく、精神的なもの。
頭の中が目の前の作業でいっぱいになることで、他のことを考える余裕が無くなってしまうのです。(気をつけなくてはなりません)

そんななか、ふと週末に新しいアイディアが浮かびました。

やりたいことができないほど忙しく、何かに集中していると、ふとしたきっかけでアイディアが浮かびます。
本当にやりたいことが見えてくるのです。

というわけで、今はまだ「思いつき」に近いこのアイディア。
今週中に必ずまとめたいと思います。
乗り越えるべき壁は大きいですが、壁は大きい方がやりがいがあります。

今週も1週間頑張りましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年2月3日木曜日

イトーヨーカ堂のネットスーパーが配送回数を倍増へ

TANAKA Kohji です。
我が家はイトーヨーカ堂のネットスーパーを利用しています。
毎週一回、その週の買い物をネットで行うと、イトーヨーカ堂の担当者が「実際に売り場から商品をとり」指定した時間(16-18時等)に配達してくれるのです。

このサービスが他と違っているのは、実際に店舗に担当者が、顧客からの「細かな注文」に答え、機械的ではないサービスを提供しているところです。
実際、商品が売り切れてしまうこともあり、その場合にどうするか(代替品に変えるか、注文を取り消すか等)を逐一確認してもらえます。(あらかじめ指示しておくこともできます)

また、リストに載っていない商品でも、店舗で取り扱っていれば、購入をすることができることもあります。

この細やかなサービスにより、我が家では、店舗で買い物をし、重い荷物を運ぶという作業から解放されました。(毎週必ず買っています)

さて、本日の日経新聞に、このサービスの配送時間の区切りを1時間ごととし、配送回数を倍増するという記事が掲載されていました。

ますます便利になるようで嬉しい限りです。
この辺はさすがIYグループといったところでしょうか。

ちなみにこのサービス。
上述の通り店舗には担当者がいます。この担当者(および店舗のこのサービスへの取り組み方)によってサービスに優劣がつくのです。

幸い私の住んでいるところへは、近隣2店舗がサービス提供しています。
(逆に言えば、ちかくに店舗が無いとこのサービスは使えないのです)
ここ数ヶ月、両店舗から注文をして比較した結果、片方の店舗にしぼることとしました。
品揃え、も違うのですが、それよりも「サービスの違い」が大きかったからです。

この形態のサービス。他社も見習うべきでしょう。
何でも効率化すれば良いというものではありません。
効率化するべきは、内部的な作業であって、客と対面する表側を効率化するのは善し悪しなのです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年2月1日火曜日

「才能とは夢を見続ける力のこと」

TANAKA Kohji です。
「才能とは夢を見続ける力のこと」という台詞があります。

「俺には(私には)才能が無い」ということをいう人は多いのですが、冒頭の台詞は、それに対して使われることが多いようです。

何かをなし得るにあたって、天性の才なんて考える必要は無く、ただ、実現するまで努力できるか=夢を見続けられるかどうかだ、という意味でしょう。
得てして途中で止めてしまうことというのが多いのですが、止めてしまっては、すべてが終わりなのです。
愚直に続けられるかどうか、が重要だと。

プロジェクトを途中で抜ける人を、何人か見てきました。
(ここではプロジェクト自体の中止を指しません。プロジェクトがまだ成功するか失敗するかも分からないときに途中で離脱する人のことを指しています)

大きな目標に向かって仕事をすることは難しく、その度に困難が待ち構えています。
しかし、途中で抜ける人は、その困難が到来する前の、些細なことで心が折れるようです。
最初は、経験値の少なさがそうさせる(些細なことを大問題だと感じるようになる)のかと思っていましたが、どうやら違うようです。

そもそも「夢を見続ける力」が不足しているようです。

ちなみにこの言葉「才能とは夢を見続ける力のこと」は、すでに心の折れた人には通じません。
今まさに、目の前の困難と戦っている人だけが、この言葉によって勇気をもらい、そして障害を乗り越えていけるのです。

というわけで今日は @KOKAMIShoji氏 の舞台の台詞から「才能とは夢を見続ける力のこと」でした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookへの「いいね!」ありがとうございます