TANAKA Kohjiです。
先日、スマートフォンの定義を調べてみたのですが、なんか、しっくり来ません。
i-modeまでスマートフォンを利用したサービスとまで言われると、今のケータイはすべて範疇じゃないかとまで思えてきます。
わたしなりの定義としては
『パソコンと同様にWebサイトが閲覧できるブラウザを搭載し、Webサイトの閲覧に適した機能を持つケータイ電話』
です。
従来の携帯電話は、あくまで携帯電話用Webサイトのみを閲覧できました。
そのため、Webサイトの運営者は、各通信会社ごとに別々のWebサイトを用意する必要があったのです。(あ、今もですね)
i-modeは、モバイル端末によるインターネットの利用を促進しました。大幅に。
しかし、時代は移り変わりました。
もはやスマートフォン以外の携帯電話によるWebサイトの閲覧は、「ケータイでインターネット」と呼ぶことがはばかられる状況です。
「ケータイでケータイサイトを見る」と言うべきかもしれません。
その他の要素も関係してきますが、基本はインターネットに対するスタンスということになるのではないでしょうか。
というわけで、スマートフォンかどうかは、PCと同等にWebサイトがストレス無く閲覧できるかどうかで判断すると良いのではないでしょうか?
ご意見求む。
それでは。
PS
フルブラウザが搭載されていても、フルブラウザによる閲覧が前提でないつくりの携帯電話はスマートフォントは呼べませんよね。