快晴の東京、おはようございます。
おかげさまで本日、株式会社ダイレクトサーチジャパンは5周年。
6年目を無事迎えることができました。
ここ1ヶ月ほど、事務所移転に伴う業務でいろいろとてんぱっていて、ほうぼうに迷惑をかけてしまっています。
本当に申し訳ありません。
おそらく今週を目処に移転先も確定し、諸々動き出すのではないかと思います。
というわけで今年度もよろしくお願いします。
代表取締役 田中弘治
find /full/path/to/app/webroot/cache -mmin +360 | xargs rm -f
# APP/Config/bootstrap.php CakePlugin::load('HtmlCache');
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteCond %{REQUEST_METHOD} ^GET$ RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}/cache/$1/index.html -f RewriteRule ^(.*)$ /cache/$1/index.html [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteRule ^(.*)$ index.php [QSA,L] </IfModule>
$this->Helpers->load('HtmlCache.HtmlCache'); $this->HtmlCache->options($options); // 必要に応じて
# view $this->HtmlCache->options(array('cache_dir' => 'statics'));
CakePHP OGP Plugin |
cd your_app git clone git://github.com/monsat/Ogp.git Plugin/Ogp
# APP/Config/bootstrap.php CakePlugin::load('Ogp');とし、Controllerで、OgpHelperを読み出します。
# APP/Controller/AppController.php public $helpers = array( 'Html', 'Form', 'Ogp.Ogp');これで準備完了です。
# APP/Config/bootstrap.php Configure::write('Site', array( 'site_name' => 'サイトのタイトル', 'description' => 'サイトの説明', 'image' => '/img/image.png', // サイトの画像 'type' => 'website', // サイトの種類(blog等) 'separator' => ' - ', // ページタイトルとサイトタイトルの間の文字列 )); Configure::write('Ogp.settings', array( 'base' => 'Site.', 'autoKeys' => array('type', 'site_name', 'description', 'image'), // viewで設定しなくても必ず書き出すOGPタグ ));
# layout echo $this->fetch('meta');
# view // <title>タグ($title_for_layout)も同時に設定されます。 $this->Ogp->title('ページのタイトル'); // フルURLで書き出されます。 $this->Ogp->image($post['Post']['author_image_url']); // その他は、ogpタグのname(og:無し)とcontent $this->Ogp->set( 'description', "stripped \n and <b>tags</b>", // options array( 'meta' => true, ), );
<title>ページのタイトル - サイトのタイトル</title> <meta property="og:title" content="ページのタイトル - サイトのタイトル" /> <meta property="og:site_name" content="サイトのタイトル" />'; <meta name="description" content="サイトの説明" /> <meta property="og:description" content="サイトの説明" /> <meta property="og:type" content="website" /> <meta property="og:image" content="http://example.com/img/author_image_example.png" />
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="../jquery.linkbox.js"></script>
<div data-click="linkbox" class="sample"> <p>sample <a href="/">最初のリンク</a> が使用されます。</p> <p>sample <a href="/p/blog-page.html">このリンク</a> は直接クリックする必要があります。</p> </div>[data-click="linkbox"]が書かれた属性内の最初のリンクが使用され、ボックスをクリックしたときに遷移します。
.linkbox { background-color: #eee; } div.sample { cursor: pointer; }デフォルトでは .linkbox というクラスが使用されます。
<div data-click="linkbox"> <p>sample <a href="/">最初のリンク</a> ですが、直接クリックする必要があります。</p> <p>sample <a href="/p/blog-page.html" data-linkbox="target">このリンク</a> は優先して使用されます。</p> </div>
<title><data:blog.pageTitle/></title>修正後のコード
<b:if cond='data:blog.url == data:blog.homepageUrl'> <title><data:blog.pageTitle/></title> <b:else/> <title><data:blog.pageName/><b:if cond='data:blog.pageName'> | </b:if><data:blog.title/></title> </b:if> <meta expr:content='data:blog.title' name='og:site_name'/> <meta expr:content='data:blog.pageTitle' name='og:title'/> <meta content='blog' name='og:type'/> <b:if cond='data:blog.metaDescription != ""'> <meta expr:content='data:blog.metaDescription' name='og:description'/> </b:if>
閏秒(うるうびょう、英: leap second)は、現行の協定世界時 (UTC) において、UT1との差を調整するために追加または削除される1秒である[1][2]。1972年以来、これまでに閏秒の挿入が24回実施されている(2011年末現在)。というわけで、地球の自転によるずれを修正するために、閏秒という「1秒」をどこかに挿入することがあるのですね。
(中略)
地球の自転に基づく世界時は、太陽が朝に出て夕方に沈むといった、日常生活に関係する時間観念からすれば便利である。しかし、月による潮汐摩擦や地球内部の核、海水や氷河の分布変化など、さまざまな原因により地球の自転運動は一定の速さではない[6]。ゆえに UT1 は1秒の長さが一定せず、時の標準を学術的に正確に定めるのに向いていない。この点では1秒の長さが一定である国際原子時は便利である。しかし国際原子時は地球の自転に従わないため、やがて両者のずれは拡大し、理論上は時間観念とも食い違うことになる。
閏秒 - Wikipedia
Yahoo!ニュース、読んだ記事をFacebookに自動配信できる新機能
ヤフーは6月14日、「Yahoo!ニュース」でFacebookへのアクティビティの自動投稿が可能になったことを発表した。この機能を利用することで、Yahoo!ニュースの記事を表示させるだけで「Yahoo!ニュースの○○の記事を読んだ」という自身のアクティビティが、自動的にFacebook上の友人のウォールに表示されるようになるという。
Facebookアカウントでログインしている状態で、Yahoo!ニュースの記事詳細ページなどに表示される「Facebookの友達に記事を知らせよう」枠の「利用開始」ボタンをクリックし、Facebookと連携することで利用できる。あらかじめ公開範囲を設定することも可能だ。
アクティビティとして自動投稿されたくないときは、一時的に自動投稿を停止することもできる。また、自動投稿されてしまった場合も、あとから削除できる。なお、ブログ/意見、企業トレンド、リサーチ、ランキングは、アクティビティ自動投稿の対象外となる。
タイムライン |
アクティビティログ |
転載自由の匿名掲示板「転載ちゃんねる」がオープン先日突然大手2chまとめサイトが相次いで休止や方向転換を発表。
匿名掲示板のコメントを抽出・編集した「まとめサイト」向けに、書き込みの著作権を放棄し「転載自由」をうたった新しい匿名掲示板「転載ちゃんねる」が5日オープンした。「村八分SNS」などで知られる、管理人の「ひらゆき」氏は「昨日の2ちゃんねる騒動で『転載禁止』と名指しされたブログ管理人も気軽に利用してほしい」と話す。
■open2chって?掲示板に投稿された記事は、自由に転載可能で、「コピペブログ等で商用、非商用問わず自由に利用でき」るとのこと。
open2chは転載自由な2ちゃんねる風掲示板ですよ。。。
すべての投稿はクリエイティブ・コモンズライセンスの元に
コピペブログ等で商用、非商用問わず自由に利用できます。
■2chに完全対応!
open2chはすべての2chの板に完全対応しています。。
2ch.netのドメインの前にopenを付けるだけで簡単に open2chにアクセスできます。
open2ch.net 虚構新聞にすっぱ抜かれたけど 『オープン2ちゃんねる』はじめてみました。転載自由な2ちゃん風掲示板です。 #2ch
— satoru.netさん (@satorunet) 6月 6, 2012
Learn how to learnという言葉があります。
晴れてればこんな感じらしいです |
新しいプロダクト: Google ドライブ
新しいドキュメント共有・同期ツールである、Google ドライブをご紹介します。Google ドライブは、Google ドキュメント上で、ファイルを共有・管理できるツールで、ブラウザ、Google ドライブクライアント、そしてモバイルアプリからファイルへアクセスできるようになります。
Google ドライブは、今後 4-8 週間をかけて、すべてのドメインでご利用可能になります。
UIをより手元のパソコンに近づけることで一般的になるようです。
- 「コレクション」から「フォルダ」へと名称を変更
- アップロード設定など、「メニュー」項目を追加
- 左のナビゲーションの項目を変更(「マイ ドライブ」や「更新情報」など)
- ホームの代わりに、「マイ ドライブ」からファイル、フォルダの管理を
『今日あなたが無駄に過ごした一日は、昨日死んだ人がどうしても生きたかった一日である』という言葉があります。