2011年1月14日金曜日

第6回ビジネス勉強会@新橋は過去最多の参加者で開催

TANAKA Kohji です。
2日もブログが飛んでしまいました。
遡って特別編を書いておこうかと思います。

さて、今日は、一昨日に行われた恒例の勉強会の報告を。
まずは、谷口さん作成のダイジェスト動画(仮編集らしい)をご覧ください。



伝わるでしょうか、この雰囲気。

今回は、以下のメンバーで実施しました。(名前順/敬称略)
そして沖縄からSkypeで参加して会場を盛り上げてくれた
  • @AiLuvUM さん 宮古島で「健康美教室」開業準備中
です。
なんと、総勢9名!
なるべく全員に話をしてもらおうということで、今回はちょっとだけきっちりと時間制限をさせてもらいましたが、そのかわり多種多様なお話が聞けました。

原因不明の難病から、奇跡の早期回復をしたときの「秘訣」の話。
新商品開発で多難な業界を生き抜く飲食店の現場の知恵やアイディアの話。
食材が健康に如何に大事かという話。それを扱うにあたって分かる生産者の思いの話。
家族との関係性の変化とそれがきっかけで始まった人生史動画の話。
産業革命が如何にして起こり、それがグローバル化に繋がっているという、実は現代ともリンクする話。
そして、遠く宮古島へ移住し新規ビジネスを始めるために奮闘する女性の話。

今回は(も?)、時間が限られ、わたしと谷口さんはお話しすることができませんでした。
もう2時間では足りません。それぞれ単体で30分以上はお話しいただきたい内容ですが、「全員参加」というコンセプトのもと、10分から15分程度でお願いしています。

わたしのような普段あまり人前で話をしない方にも話をしていただき、話をすること自体からも「気づき」を得てもらおうということでやっているため、時間がタイトになってしまったことは、参加者の方に申し訳ないと思います。

それにしても皆さんお話が上手です。
おそらく、普段ビジネスで幾多の苦労を乗り越えた、知恵や経験を惜しみなく披露してくれるからでしょう。
言葉が生きているというのを実感します。

この勉強会は(今回も)「テーマを決めずに」開催しているため、それもあって多様なお話となります。
集まるメンバーも多彩です。
それが起こす化学反応が面白いのです。

同じ話を聞いても、それぞれの参加者の心に突き刺さるポイントは、別々です。
そのことは、勉強会後の交流会で話をしながら分かるのです。
そしてまたひとつ勉強になるという。

こんなにためになることなので、もっと頻繁に開催したいところですが。
とはいえ皆さんお忙しい。
月1度というペースが、当勉強会ではちょうど良さそうです。
次回は2月中旬〜下旬に開催したいと思っています。(興味のある方は @ktanaka までご連絡下さい!)

ああ、もっと何があったか書きたかった。
来週忘れずに書きたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookへの「いいね!」ありがとうございます